閉じる
  1. 大学生の卒業旅行 『家族編』 海外旅行先おすすめ人気ランキングTOP5…
  2. ハロウィン仮装衣装!簡単手作り♪猫耳カチューシャ&しっぽの作り方
  3. 『バレンタインプレゼント』大学生彼氏が喜ぶ人気プレゼント編♪|予算およ…
  4. 五月人形 『 コンパクト収納飾り 』 価格10万円から|子供も大人も嬉…
  5. 七五三の髪飾りを手作り!作り方は超簡単 3歳と7歳の女の子用に
  6. 妊娠初期の腰痛にマッサージってあり?3つの腰痛改善法が腰に効く!
  7. 掃除機や洗濯機をかける時間帯のマナーについて考えてみた!何時から何時ま…
  8. 『初節句』 男の子と女の子の服装や衣装の選び方が知りたい!思い出の一枚…
  9. お歳暮ギフトの選び方!お歳暮選びはこれで完璧!もう迷わない!
  10. 『グレープフルーツ』 アロマオイル(精油)の効果・効能|フレッシュで爽…
閉じる
  1. アロマディフューザーおすすめ人気ランキング!アロマでワンランク上の空間…
  2. アロマディフューザーとアロマ加湿器の違いをズバッと解決!選び分けのポイ…
  3. PMS(月経前症候群)の対策と改善に効果的なアロマを教えます!辛いPM…
  4. アロマスクールの選び方6つのポイント!【保存版】|就職・費用・サポート…
  5. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 北海道編 】 赤ちゃん歓迎の宿おす…
  6. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 東北編 】 赤ちゃん歓迎の宿おすす…
  7. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 北陸信越編 】 赤ちゃん歓迎の宿お…
  8. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 九州編 】 赤ちゃん歓迎の宿おすす…
  9. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 沖縄編 】 赤ちゃん歓迎の宿おすす…
  10. 妊婦さんにおすすめ!口コミ人気 骨盤ベルト10選 ~ 妊娠から産後まで…
閉じる

Chopic

WordPressテーマ「Chill (tcd016)」

入学祝いのお返し金額の相場をチェック!&のし袋の選び方・書き方と品物を贈る際の注意点とは?



子供の入学祝いをいただく事は大変嬉しい事ですが、
お返しをするにあたり、色々と悩んでしまいますよね。


入学祝いの場合、お返しは絶対ではないのですが、
やはり少しはお返しを…、と考えてしまうものです。

そんな時、お返しの金額の相場が知りたくなりますし、
お金を贈るか品物を贈るかで、悩むのではないでしょうか。


今回は、そんな入学祝いのお返しについて、
金額の相場を含めた、お返しの内容をまとめてみました。



◇ ※ ↓ こちらで関連記事をチェックする事ができます
” 入学祝いのお返しの時期とマナー ” ” 内祝いの本来の意味 ”

Check the Contents



入学祝いのお返しはいくら位?金額の相場について




入学祝いのお返しをする場合、まずいくら位の物を
返そうかと考えますよね。では相場はいくらなのでしょう?


一般的な相場を目安に考えると、入学祝いとして
もらう金額は、3,000円~10,000円以内である事が多いです。
(※入園祝いの場合は、3,000円~5,000円程度)


お返しをする場合は、いわゆる 「 半返し 」となる、
半額~3分の1の金額をお返しするのが、相場になります


基本、お祝いを贈る側は、身内の方の場合が多い事から、
お返しを求めない方や、今後お互い様の事になるので
あらかじめ話し合い、お返しをし合わない事の方が多い筈です。


もしお返しをする場合、あまり高額な金額や品物は、
逆に相手に対して失礼に当たります。
気持ち少なめぐらいの金額を、目安にしておくのが無難です。



入学祝いのお返しはいつまでに贈るのがベスト?




入学祝いのお返しは、基本的に
入学式が終わった後から一週間以内。

あるいは、4月上旬の間に贈るのがベストです。
遅くとも一ヶ月以内には贈りたい所ですね。


とは言え、そこまで神経質にならなくても構いません。


お返しはあくまでも、「 嬉しい気持ちのお裾分け
ですので、焦って贈らずに、丁寧に包んで
贈る方が良いと思われます。


【 入学祝いのお返し用 】 のし袋の選び方・書き方




では、お返し用ののし袋は何を選べば良いのでしょう?
金額が少額だとしても、ここは押さえておきたい所ですよね。


お返しに使うのし袋は、
紅白の水引きに蝶結びの物を選びましょう。

蝶結びは 「 何度繰り返しても嬉しい事 」 に使われる
水引きですので、お返しなどの際によく使われます。


入学祝いのお返し金額の相場・のし袋の選び方・書き方・品物を贈る際の注意点①



表書きには、上の段に 「 内祝 」 と書き、
下の段には貰ったお子さんの名前を書きましょう。

親しい身内向けの、内祝いで贈るのであれば、
小学生までなら、下の名前だけでも構いません。


ちなみに、表書きに使うのは黒い墨を使うのが基本です。
地域や習慣によっては、上の段に書く際に
赤い墨を使う所もあるそうですね。


お返しはお金?それとも品物?品物を贈る際の注意点

入学祝いのお返し金額の相場・のし袋の選び方・書き方・品物を贈る際の注意点②




お返しに何を贈るか?といった事も、
意外と悩んでしまいますよね。

まず、現金や金券のお返しが思い付つくのですが、
実は意外と嫌われるのが、” 現金 ” なのです。


というのも、入学祝いを下さるのは、
基本目上の方になってくる思われますので、

そういう方へ現金でお返しするのは、失礼に当たります。
ギフトカードや金券も避けておきたい所です。


もちろん、親族などでも対等な立場の方へのお返しなら、
現金のような 「 何にでも使える物 」 の方が
良いかもしれませんね。

入学祝いのお返し金額の相場・のし袋の選び方・書き方・品物を贈る際の注意点③



品物を贈る際の注意点ですが、頂いた物以上の
高額な物を贈ると失礼になりますので、気を付けましょう。

選ぶ時には、送料や税金、割引などの事も考慮して、
上手に選ぶのが良いですね。


また、肌着や、腰から下につける物はタブーになります。
お返しした相手に 「 生活に困っていると思われている… 」
そんな印象を与えてしまいかねません。


そして、出来ればお返しする際に、
お子さんからのお礼の手紙などを添えておくと、
お子さんも喜んでいることが、相手に伝わりますので、
良いと思われます。


まとめ



基本的に、入学祝いにお返しは必要ないのですが、
会社の上司から頂いた場合など、やはりお返しをして
おきたいものですよね。


逆に言えば、親しい間柄への丁寧なお返しですが、
不愉快にさせてしまう場合がある事も、覚えておきましょう。


両方が喜びを分かち合える、お返しになると良いですね。


関連記事

  1. バレンタインチョコ 人気の高級ブランド一覧!チョコブランド20選…

  2. ギフトとプレゼントの違いって知ってる?英語の意味と使われ方で考え…

  3. 『フラワーバレンタインとは何?』 フラワーバレンタインの意味って…

  4. 『バレンタインメッセージカードの書き方』 シチュエーション別!書…

  5. 大学生の卒業旅行 『友人編』 海外旅行先おすすめ人気ランキングT…

  6. 義理チョコと本命チョコの見分け方!義理チョコをあげる意味や理由っ…

おすすめ記事

  1. アロマディフューザーおすすめ人気ランキング!アロマでワンランク上の空間を演出
  2. アロマディフューザーとアロマ加湿器の違いをズバッと解決!選び分けのポイントも解説
  3. PMS(月経前症候群)の対策と改善に効果的なアロマを教えます!辛いPMSを緩和させたいお悩みの方々へ
  4. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 北海道編 】 赤ちゃん歓迎の宿おすすめランキングBest5
  5. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 東北編 】 赤ちゃん歓迎の宿おすすめランキングBest5

Site Search

Bookmark

ページ上部へ戻る