ディズニーハロウィン2014!全身仮装の楽しみ方とルールと心得

ハロウィンの楽しみは何と言っても仮装ですよね。
ちょっぴりホラーな雰囲気、でもとってもかわいい衣装を着ていると
なんだか楽しい気分になって、ウキウキとしてきます♪
早いものですね。今年2014も、ディズニーハロウィンの季節がやってきました。
ハロウィンの時期だけに行われる、イベント開催期間中のチャンス!
子供だけでなく、普段は許されていない大人も”全身仮装“を楽しめますね。
そんな、ディズニーハロウィンの仮装をより楽しめるよう
今回の内容は、2014年の全身仮装が行える期間といくつかのルール、
詳しい注意点についてもご紹介していきます。
全身仮装ができる日は決まっている。

“2014年のディズニーハロウィン開催期間は、9月8日~10月31日まで!”
大人が全身仮装を楽しめるのは9月8日(月)~14日(日)と、
そして10月25日(土)~31日(金)の間、始めと終わりの各1週間のみです。
※さらにランドのみです。ディズニーシーでの全身仮装は出来ません。
小学生以下の子供さんの場合は、
ディズニーハロウィンの全期間中の9月8日~10月31日の間、
ディズニーキャラクターの全身仮装なら常時OK。
(ランドとシーの両方で常時OKです)
大変残念ながら大人の場合、開催期間の始めと終わりの2期間以外は
部分的な仮装のみになってしまいます。
その分、子供さんを可愛くかっこよく仮装して、記念にしてあげましょう!
でも、嫌がらない程度のほどほどが良いでしょうね。笑
ディズニーハロウィン ルールを守って楽しく仮装!
パーク内で仮装・全身仮装が出来るのはディズニーキャラクターのみ!
ただし、実写映画は除きます。実写映画のキャラクターで仮装しても良いのは、
パークに登場するキャラクターに限られているので注意しましょう。
その他にも小道具やメイクについても
安全面やマナーの点からさまざまなルールが決められています。
まず顔全体を塗るような
フェイスペイントやお面、被りものはNG。
メイクは日常する程度が目安です。
つけ髭や傷のペイントなんかも不可ですよ。
また、他のゲストが怪我をしたりと危険になるので、
杖等の長物、ナイフ、モデルガン等の危険物、
尖った小道具や鎖の付いたアクセサリー。
インラインスケートやキックボード、スケートボードは持ち込めません。

さらに、健全なパークの雰囲気を守る為にも、
過度な露出や裾を引き摺るようなマントやドレスも避けましょう。
長すぎる裾は引っかかったり踏ん付けたりして、
怪我や事故の原因になりかねません。
※ジャスミンやアリエル、ティンカーベルなど
肌の露出が多いキャラクターの
仮装をする場合は、
必ず肌着を着て露出対策をお忘れなく。
せっかくの全身仮装、そう機会がある事ではありません。
ぜひ一度、全身仮装の『 ルール 』に目を通されておく事をお勧めします。
ルールを守って、みんなもあなたも気持ちよく
ディズニーハロウィンを満喫しましょう!
何を着よう…?おすすめは『アナ雪』!
普段、全身仮装をする機会ってほぼありませんよね。
どのキャラクターの全身仮装をしようかと迷った時は、
今年ですと、大ヒットした「アナと雪の女王」が特におすすめ♪
お友達同士でアナとエルサ、もしくはカップルで
アナとハンス王子で合わせてみては?きっと注目の的になりますよ。
他にも、ディズニー作品のハロウィンと言えば
ナイトメア・ビフォア・クリスマスも忘れてはいけませんよね。
ジャックやサリー、ゼロや町長。個性的なキャラクターを可愛く
かっこよく着こなして、存分に楽しんじゃうのもアリですね♪
全身仮装の着替えはどこですればいいの?

着替える場所はプロムナードギフト右手の建物内です。
※園内にありますが、ガイドマップには載っていませんので、
詳しくはキャストの方に聞きましょう。その方が早いです。
もちろんトイレでの着替えは禁止ですよ。
当日は大勢の仮装参加者でにぎわいますから、
着替えたらすぐにランドに入りましょう。
パークオープンの一時間前から開放されていますが、
混雑が予想されますので余裕を持って準備しておくのが吉。
舞浜駅周辺にはビジネスホテルも多数あります。遠方から遊びに来る人も
たっぷり閉園までディズニーハロウィンを満喫できます。
この秋は、ディズニーハロウィンの全身仮装を体験、
思いっきり楽しんで、思い出に残るお出かけにしてくださいね。