母の日2015年はいつ?日付は何日なの?起源や由来についても覚えてみよう♪ 母の日の詳細を 大・解・説!

母の日に、皆さんはどんな贈り物をするか、もうお決めですか?
2015年の母の日も間近ですが、「 あれ?母の日はいつだったかな・・・ 」、
という方も、まだいらっしゃるのではないでしょうか。
またお母さんへ、感謝の気持ちを伝えるのが、『 母の日 』 ですが、
その起源や由来を詳しく知っていると、今まで以上に
お母さんの気持ちを、考えられるのではないでしょうか。
今回は、そんな母の日の ” いつ ” にまつわる
様々な情報をまとめてみました。2015年の母の日の日付が何日か。
さらに、感謝を伝えるコツなどもありますので、
今年の母の日を迎えるにあたって、参考になれば幸いです!
Contents
” 母の日の ” いつ ” については、母の日の起源を知ってみましょう
母の日は、日頃のお母さんの苦労を労り、感謝を表す日です。
ですがその起源、日付についても、世界の国々によって違ってきます。
例えば、アイルランド・イギリスでは、17世紀に母の日の
起源を持つと言われ、キリスト教の復活祭から
3週間前の、第4日曜日に行うそうです。
また、アメリカでは南北戦争集結後、1870年に
母の日の元となった、「 母の仕事の日 」 が立ち上がりました。
これは敵味方関係なく、負傷兵の衛生状態を改善しようと活動した、
アン・ジャービスという女性の活動を、元にしたのだそう。
ただ、普及はしなかったようですね。
そのアンが死去した 2年後の、1907年5月12日に、亡き母の
在りし日を懐かしんだ娘のアンナが、教会で記念会を行いました。
※お母さんは、この教会の日曜学校で先生をしていました。
そして、生前にアンが好きだった、白いカーネーションを贈ったのが、
今の ” 母の日 ” の起源なのだそうです。
そして以降は、5月の第2日曜日が 『 母の日 』 となりました。
日本の母の日のいつについて|起源と由来 日本の場合を解説!
日本での起源と由来については、また少し違ってきます。
日本では、” 大日本連合婦人会” というものが
1931年に結成されたのが起源になります。
結成を機に、当時の皇后様(香淳皇后|こうじゅんこうごう)の
誕生日である3月6日を、「 母の日 」 としたのだそうです。
その後、日本での現在の由来になりますが、1937年5月8日に
母の日にまつわるイベントが開催されて以降、アメリカでの母の日にならって、
5月の第2日曜日を母の日として、祝うようになったそうです。
世界の母の日事情!日付はどこも同じじゃないんです!?
前述の記事を、見てもらえば分かるように、
母の日の日付は国ごとによって違うのです。
ちなみにアメリカ以外で、日本と同じ
5月の第2日曜日が母の日なのは、スイス、イタリア、ドイツ、ブラジル、
中国や香港、シンガポールなどの国になります。
エジプトやパレスチナ、アラブ首長国連邦では、
3月21日の春分に祝うそうです。
また、フランスやスウェーデン、アルジェリア、ハイチなどでは
5月の最終日曜日を母の日と定めています。
他にタイでは、8月12日を母の日としていて、
これはタイ国の、シリキット王妃の誕生日に由来するそう。
全体的に見て、基本は5月中に
母の日を行う国が多いみたいなんです。
今年の母の日の日付は何日?2015年~2020年までまとめて大公開!
さて、5月の第2日曜日が母の日なのは分かりましたね。
今年、2015年なら5月10日が母の日です。
それ以降の母の日も、簡潔に挙げさせて
いただきましたので、ぜひ来年以降の参考にして下さいね。
・ 2016年 (平成28年) ・・・ 「 5月08日 」
・ 2017年 (平成29年) ・・・ 「 5月14日 」
・ 2018年 (平成30年) ・・・ 「 5月13日 」
・ 2019年 (平成31年) ・・・ 「 5月12日 」
・ 2020年 (平成32年) ・・・ 「 5月10日 」
いずれも5月の第2日曜日。上記の日付と
されています。
お母さんへの感謝を込めて♪ 母の日に感謝を伝えるコツは?
今年は母の日に、ぜひお母さんへの
感謝の気持ちを伝えてみましょう。
ただ、「 お母さん、いつもありがとう 」 では少し
味気がありませんし、テンプレートみたいになってしまいます。
感謝を伝えるのであれば、具体的に何に
感謝しているのかを、メッセージとして送りましょう。
例えば、自分を産んでくれた事、
日々の生活を支えてくれる事などです。
口で言うのは苦手・・・、というのであれば、
メッセージカードや手紙に書いてみるのがおすすめ。
手紙ならじっくりと考えて、お母さんへの
言葉をしたためられるのではないでしょうか?
気負わず、あなたの素直な感謝の気持ちを伝えることが、
どんな贈り物よりも、一番お母さんに届くのだと
覚えておいて下さいね。
まとめ
以上でしたが、母の日の ” いつ ” についてや、
その起源と由来、感謝を伝えるコツなどのまとめでした。
「 ○○ の日 」 と定まっているイベントなどは、
どうしても ” 形式的なお祝い ” で、という感じて、
簡潔に済ませてしまいがちではないでしょうか?
今年は母の日について、しっかりと理解した上で、
いつもの感謝を気持ちを、お母さんへ示してみませんか。
きっとお母さんも喜んでくれると思いますよ。