『オレンジ・スイート』 アロマオイル(精油)の効果・効能|温かみのある甘い香りが ホッとした空間を演出♪

オレンジ・スイートの精油は、万人に好まれる
スッキリの中にも、甘みのある香りが特徴。
心を開き、前向きで元気な気持ちにさせてくれる精油です。
元気を与えてくれる香りである一方で、
落ち着きを取り戻してくれる香りでもあるので、
眠れない夜にアロマを焚くのもおすすめです。
完璧主義の方や仕事熱心な方は、
リラックスタイムに使用してみて。
また、オレンジ・スイートの効能には、
消化器をリラックスさせてくれる効果があります。
胃痛や便秘、下痢の時に、オレンジ・スイートをいれて、
お腹を優しくトリートメントしてあげましょう。
◆ 名前&別名 : オレンジ・スイート / スイートオレンジ
◇ 学名 : Citrus sinensis
◇ 科名&種類 : ミカン科 ・ 高木
◇ 主となる産地 : イタリア 、イスラエル 、アメリカ 、フランス 、スペイン 、ブラジル 、オーストラリア 、パラグアイ
◇ 抽出部位・抽出方法 : 果皮 ・ 低温圧搾法
◇ 芳香の主成分 : リモネン / α-ピネン / β-ピネン / ベルガプテンなど
◆ 心 ・ 身体 ・ 肌(皮膚)への主な作用 :
うつ / リラクゼーション / 不安 / 緊張する時に / 不眠 /
食欲不振 / 消化不良 / 便秘 /
冷え性 / むくみ / セルライト / 脂性肌 / etc
◇ 購入目安の金額 : 1,600〜2,000円 (10ml)
◆ 経験の度合 : 初心者におすすめ!
Contents
オレンジ・スイートの香りの特徴 ・・・ 『 スッキリの中にも温かみのある甘さが特徴 』
① 香りのカテゴリー (7種中)| 柑橘系
② 香りのノート (揮発度)| トップ
③ 香りの度合い (弱・中・強)| 弱め
高濃度で使用すると、皮膚刺激になる事があります。
また、水に溶けにくい性質もある為、お風呂に入れる時は
海塩に混ぜるなど、注意して使用しましょう。
オレンジ・スイートの効果・効能について ・・・ 【 心 ・ 身体 ・ 肌(皮膚) 】
・落ち込みや不安感
・緊張
・イライラ
・精神疲労
・不眠
・下痢、便秘などの胃腸の問題全般
・食欲不振
・皮膚の若返り
・シワの予防
・セルライト
オレンジ・スイートを使用する際の ◆ 注意事項・禁忌事項! ◆
酸化が早いので早めに使い切りましょう!
リモネンを多く含むので、酸化が早い。
酸化したものは、皮膚刺激となるので注意しましょう。
頻繁に使わないのであれば、小さいサイズを
購入するなどの、工夫をしましょう。
高濃度での使用は、
皮膚刺激を起こす可能性があります。
肌が敏感な方への使用には、注意が必要です。
お風呂などにいれる際は、乳化させるものと一緒にいれましょう。
「 光毒性に注意しましょう 」
メーカーにもよりますが、光毒性が確認されています。
皮膚への塗布後、12時間は日光にあたらないように。
オレンジ・スイートと相性の良い精油を、数種類ご紹介します ♪
どちらも安眠を誘う香りなので、
寝る前に焚くのがおすすめ♪
スイートオレンジの甘い香りと、ラベンダーの爽やかな香りで、
優しい気持ちになり、ぐっすり眠ることができます。
どちらもリラックス効果の高い香り。
自己否定が酷い時や、ストレスを溜め込みすぎている時は、
オレンジスイートとネロリで、
明るい気持ちを取り戻しましょう!
柑橘系同士のすっきりした香りのブレンド。
実は、どちらも血流を促進しくれる、アロマだと言われているので、
脚のトリートメントに使用してみて♪
ローズウッド、クラリセージ、ゼラニウムなど
>> 100%天然のエッセンシャルオイル専門店 『 セラピストの問屋 』 で精油をチェックしてみる
>> アロマショップ 『 旅籠屋丸一 』 でエッセンシャルオイルをチェックしてみる
・ 『 ニールズヤード レメディーズ 』 でエッセンシャルオイルをチェックしてみる
オレンジ・スイートのおすすめな利用法を教えてください!
おすすめの利用法 ① ・・・ 『 お肌のシワやくすんだ肌に!美容オイル』
ローズヒップオイルに、スイートオレンジと
ネロリを混ぜて、簡単美容液の完成!
スイートオレンジが肌を柔らかくして、
ネロリが若々しい肌へと、よみがえらせてくれます♪
おすすめの利用法 ② ・・・ 『 肩こりや脚の疲れがヒドイ時に。お休み前のクリーム』
クリーム基材に、スイートオレンジ、
ローズマリー、ラベンダーをブレンド。
お休み前に、お疲れの箇所にしっかり塗り込みましょう。
スイートオレンジとローズマリーが血流を促進。
ラベンダーが痛みを和らげてくれますよ。
おすすめの利用法 ③ ・・・ 『 失恋した時に。前向きな気持ちを取り戻そう!』
失恋や、悲しい出来事が起こり落ち込んだ時は、
スイートオレンジとベンゾインの香りで芳香浴。
ベンゾインのお菓子のような甘い香りと、
スイートオレンジの温かな香りが、
きっと心に明るさを取り戻してくれます。