閉じる
  1. 『初節句』 男の子と女の子の服装や衣装の選び方が知りたい!思い出の一枚…
  2. 五月人形【 兜飾り 】 価格10万円からの高級兜飾りをセレクト♪|収納…
  3. 【クリスマスイラスト無料画像サイト】 厳選10まとめ!|かわいい素材が…
  4. 『五月人形を飾る時期としまう時期』 初節句の時と 二年目以降の時期につ…
  5. 『みんなの家庭の医学』腰痛を改善する体操!?パピーポジションで克服!
  6. 彼氏のクリスマスプレゼント!【 高校生・大学生 】 編|予算1万円以内…
  7. 多肉植物の育て方と種類|増やし方も簡単♪多肉植物を楽しもう!
  8. 『逆バレンタインのススメ!』 逆チョコと告白で彼女のハートを射止めよう…
  9. 『ベンゾイン(安息香)』 アロマオイル(精油)の効果・効能|お菓子のよ…
  10. アロマテラピーおすすめ本!『初心者向け編』簡単にアロマテラピーを実践で…
閉じる
  1. アロマディフューザーおすすめ人気ランキング!アロマでワンランク上の空間…
  2. アロマディフューザーとアロマ加湿器の違いをズバッと解決!選び分けのポイ…
  3. PMS(月経前症候群)の対策と改善に効果的なアロマを教えます!辛いPM…
  4. アロマスクールの選び方6つのポイント!【保存版】|就職・費用・サポート…
  5. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 北海道編 】 赤ちゃん歓迎の宿おす…
  6. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 東北編 】 赤ちゃん歓迎の宿おすす…
  7. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 北陸信越編 】 赤ちゃん歓迎の宿お…
  8. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 九州編 】 赤ちゃん歓迎の宿おすす…
  9. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 沖縄編 】 赤ちゃん歓迎の宿おすす…
  10. 妊婦さんにおすすめ!口コミ人気 骨盤ベルト10選 ~ 妊娠から産後まで…
閉じる

Chopic

WordPressテーマ「Chill (tcd016)」

クリスマスリースの意味って?100均で子供と手作り!超簡単な作り方



冬になると、あちこちで見かけるのがクリスマスリース
たくさんの装飾がついていて、とってもかわいいですよね。


でも、どうしてクリスマスリースは玄関に飾るのでしょうか?
そもそも、クリスマスリースってどんな意味があるのでしょうか?


そこで今回は、クリスマスリースについて意味と由来を調べてみました。
100均の材料で作れる、簡単手作りリースの作り方もご紹介していきますよ。
子供さんと一緒に楽しくハンドメイド!チャレンジチャレンジ♪




クリスマスリースを飾る意味と期間、その由来は?

ChristmasWreathGirl00


クリスマスリースには、魔除けと豊作を願う意味が込められています。
素材として使っている葉や花にもそれぞれ意味があり、

例えばリボンやベルは魔除け、ヒイラギの実はキリストの血を象徴し、
収獲を指すまつぼっくりと林檎、ベツレヘムの星は富や豊かさ
と言ったように、一つ一つに表しているものがあります。



また、円形は永遠を意味し、終わらない神の愛を表していると言われています。
クリスマスリースを飾る期間は、クリスマスの4週間前から
聖母のお清めの祝日の2月2日まで。結構長い期間飾る事になります。



その由来にも諸説あり、古代ローマ時代のリースに由来していると言われています。
また、クリスマスリーフの意味を見ても、宗教的意味合いがありますが、

家の玄関に飾る事で、常緑樹の殺菌と抗菌効果による魔除けと、
豊作や豊かさを願う、祈願のために飾ったという由来が特に有名ですね。


クリスマスリースを飾る場所はどこ?玄関?



玄関や壁にかけるリースは、友好としての意味もあるようですが、
飾る場所には特に取決めはないようです。

昔は祈りの場所を飾りつける意味合いもあったようですが…。
魔除けの意味合いからも、玄関に飾るのが最近では一般的なようです。




100均で子供と手作り!簡単クリスマスリースの作り方【初級編】





クリスマスリースについて知識を深めたら、次はいよいよメイキング!
100均のアイテムを使って、可愛いオリジナルのクリスマスリースを作ってみましょう。

まずは初級編から。こちらは子供さんにも簡単に出来そうですね。
貼り付けにはグルーガンを使うので安全ですし、親子で手作りも楽しそう。




材料はこちら
※すべて100均ショップでそろいます。


・リース(お好きな大きさで)


・クリスマスカラーのリボン


・装飾グッズ・パーツ
※ベル・サンタ・トナカイ・スノーマン・星
ポプリやベル、松ぼっくり、…etc


・グルーガン、ハサミとニッパー







① お好みのサイズのリースと装飾品を用意し、
ハサミとニッパーで、装飾品のひもなどの余分な部分を取り除く。

ChristmasWreathDiy01


② リースにリボンを巻き付けていき、グルーガンで接着する。

ChristmasWreathDiy02


③ お好みの装飾品をグルーガンでリースに接着していけば、
クリスマスリースの完成です!とっても簡単でしたね♪

ChristmasWreathDiy03


装飾するグッズやパーツによって、
雰囲気が大きく変わって来るのも面白いですね。

ダイソー、セリア、ナチュラルキッチンなど、100均ショップの装飾品で、
十分本格的なクリスマスリースが簡単に手作り出来ちゃいます♪


さらに応用編として、上級編の作り方もありますよ。
こちらもとっても簡単なんです。


100均で子供と手作り!簡単クリスマスリースの作り方【上級編】





こちらは上級編。材料は道具は初級編と一緒です。
今度は素材となる装飾パーツを、立体的に組み込んでいきます。


針金を使用したアイテムもありますので、
小さいお子さんと一緒に作る時は、手元に気を付けてくださいね。

基本的に接着にはグルーガンを使うので、初級、上級編ともに短時間で作れます。
デザインにこだわりたい方、ぜひオリジナルリースを作ってみてください。



いかがでしたでしょうか。
毎年なんとなく眺めていたクリスマスリースですが、
実は非常に深い意味と願いが込められていたのには驚きです。


手作りリースにチャレンジする時は、
一つ一つのパーツの意味を考えながら作っていくと、

また思い入れのある作品に仕上がるのではないでしょうか。
すてきなリースは魔除けだけでなく、きっとハッピーももらたしてくれますよ。

関連記事

  1. クリスマスディナーは東京夜景!彼女と過ごす素敵な店3選|2014…

  2. 彼氏のクリスマスプレゼント2021!予算1,000円~5,000…

  3. 神戸でクリスマスディナー!夜景デート超おすすめ店3選|2014版…

  4. 彼氏のクリスマスプレゼント2021!予算2万円以上|男性がよろこ…

  5. クリスマスディナー大阪!夜景の見えるレストラン3選|2014版

  6. 【ルナソル】クリスマスコフレ2014!予約と発売日 価格&通販情…

おすすめ記事

  1. アロマディフューザーおすすめ人気ランキング!アロマでワンランク上の空間を演出
  2. アロマディフューザーとアロマ加湿器の違いをズバッと解決!選び分けのポイントも解説
  3. PMS(月経前症候群)の対策と改善に効果的なアロマを教えます!辛いPMSを緩和させたいお悩みの方々へ
  4. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 北海道編 】 赤ちゃん歓迎の宿おすすめランキングBest5
  5. 赤ちゃんと一緒に子連れ家族旅行!【 東北編 】 赤ちゃん歓迎の宿おすすめランキングBest5

Site Search

Bookmark

ページ上部へ戻る